目次
婚活パーティーは服装が8割!男女別データで見る服装コーディネート(画像あり)
婚活パーティーの服装、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?結婚式などと違ってドレスコードがあるわけではないため、年齢にあった服装、パーティータイプにあった服装、季節にあった服装、さらには自分をうまく演出する服装・・・などのたくさんの項目を考えて選ぶことになります。
婚活において服装は非常に重要な要素の一つです。印象は3秒で決まるといわれていたり、有名なメラビアンの法則では、コミュニケーションでの視覚の重要度は55%となっています。服装が与える第一印象はとても大切です。
婚活系のアンケートでも、身だしなみについて一番重要なポイントとして上げられるのは男女ともに「服装」になります。今回は婚活D.jpの管理人であるそらのかなたが、アンケートデータと実際の体験を照らし合わせて、おすすめの服装をまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。
服装を選ぶ前に

markusspiske / Pixabay
婚活における服装選び、いきなりワンピース、ジャケット・・などとご紹介する前に、まずは簡単に2つポイントをご紹介します。この2つのポイントを押さえることで、この後紹介する服装を自分なりにアレンジしていっても大きく崩れることがないはずです。
考え方その1:清潔感
おそらく最重要の項目です。相手の気持ちになって考えてみるとわかりやすいですが、服や靴が汚れていたり、シャツがしわしわだったり、靴のかかとを踏んでいたり・・ こういった異性を第一印象で良いとはいえませんよね?つまり、ここは絶対に押さえておかなければならないポイントです。
管理人そらのかなたが気になったのはこんなポイントです。
女性のチェックポイント
- サイズの合っていない服
- 靴の汚れ
男性はそこまで細かく見てない人のほうが多いと思います。サイズと靴は気になるので、確認したほうがいいと思います。まあ女性は若干ふわっとした服が多いと思いますので、サイズはぱっと見、気にならない程度でいいと思います。
細かいですが、服装とは違う所では、ネイルが意外にはげちゃってることがあります。前日にちゃんとチェックしましょうね。
男性のチェックポイント
- ネクタイのしわ、汚れ
- ジャケットのしわ、汚れ
- シャツのしわ、汚れ(特に襟と袖)
- パンツのしわ、汚れ
- サイズの合っていない服(特にパンツ)
- 靴の汚れ
- 変な靴下(スーツなのに柄ものとか)
女性は細かいなぁ・・なんて思わないでください。とりあえず上から下まで一式、しわ、汚れはきちんと確認しましょう。後、20代~30代で体型変わる方が多いので(女性はどっちかっていうと結婚後のほうが多い印象)サイズも確認してください。またネクタイは意外に汚れるものなので(特に首周りにつく部分)こちらも確認してください。
こちらも服装とはずれますが、無精ひげとかすごいロン毛とかも、男性のチェックポイントにあげられるかもしれません(人によってはそれがいい人もいますが念のため) 特にロン毛の方はちゃんと洗っていないと、きれいな髪でも第一印象でマイナスになる可能性があるので注意です。
考え方その2:男性目線、女性目線での服装
あなたが女性なら「男性目線」、男性なら「女性目線」で、この服どう思うだろうということを考えてください。

※参考URL
https://konkatsu-support.jp/report/pdf/20150413_ksc_aoyama.pdf
株式会社IBJが取った、婚活者アンケート調査では、「男性も女性も60%が自分のファッションに自信がある」と答えています。一方、出会った異性のうち好感を持てるファッションだったと回答したのは、男性⇒女性が79.9%に対して、女性⇒男性は47.5%となっています。6割の男性はファッションに自信があるにもかかわらず、女性の評価は辛口です。
同性(自分)目線と異性目線での「良い服装」には差があります。特に男性は、女性と比べてずれている可能性がありますので、注意してくださいね。
男性目線、女性目線で、服装はなにがいい?
女性の服装


※参考URL
https://konkatsu-support.jp/report/pdf/20150413_ksc_aoyama.pdf
アンケートによると、男性が投票する、男性ウケする女性のファッションは「ワンピース」で、43%でした。次点はブラウスで、38%です。逆に女性目線で、男性ウケする女性ファッションは、なんと80%という圧倒的な票で「ワンピース」になっています。
体験上もたしかにワンピースがすごく多かった気がします。色々なサイトでもかわいらしい女性のふわふわコーデということで、ワンピースを紹介している例が多いのも理由の一つかもしれません。
男女ともに女性はワンピースと思っていますので、チョイスとしてはワンピースが無難ですが、女性の大半がワンピースを選んでくることを考えると、ブラウスを選んで差別化を図るのもおすすめです。
男性の服装


※参考URL
https://konkatsu-support.jp/report/pdf/20150413_ksc_aoyama.pdf
アンケートによると、女性が投票する、女性ウケする男性のファッションは「ジャケパン」で、45%でした。「スーツ」は36%で次点になっています。逆に男性目線で、女性ウケする男性ファッションは「スーツ」が52%となっていて、男性のほうが固めのファッションを選ぶ傾向があるようです。
私的には、男性はスーツとジャケパンで割れていた印象です(若干スーツ大目の印象もあります)。男性はおそらく迷ったらスーツという方が多いのかもしれませんが、異性目線での服装が第一ですから困ったらジャケパンが一つベースのファッションになります。
このように、同性と異性では見えているものが違います。婚活におけるファッションは相手に見せるものです。ぜひここを押さえて、自分なりのファッションを考えてください。
年齢別 服装コーディネート
さて、ここからは、上記アンケート踏まええて、管理人そらのかなたが、実際にこんな服装がいい!というものを紹介していきたいと思います。もちろんここでも、体感値だけではなく、アンケートデータを元にご紹介してみたいと思います。
年齢別で上記のアンケートにプラスアルファの部分を合わせてご紹介してきます。20代~40代の男性と女性の6つに分けていますので、自分の世代にあったコーディネートをご覧ください。
女性:年齢別ガイド
20代
20代ということで、自分のキャラ、雰囲気などにもよりますが、かわいらしさをアピールした、ピンク、パステル系などの明るい色を選ぶのが良いと思います。
キーワードはこんな感じです。
- ガーリー
- ひざ上丈ワンピース
- パステルカラーのカーディガン
かわいいからといってレースフリルだらけ、肌の露出しすぎはもちろんNGです。男性はふんわりかわいいみたいなものが好みのようなので、そこに合わせていくのが良いでしょう。
以下イメージ画像です。
30代
30代は前半と後半でも少し変わりますが、基本的には「20代と同じにしない」というのが重要です。テーマは清楚で上品、引き続き男性はゆるふわを好みますが、ゆるわすぎないというのが重要になります。
キーワードにするとこんな感じでしょうか
- 適度なゆるふわ
- ひざ丈ワンピース
- レーススカート
- プチブラ感のものも避ける
- ブランド感が強いものは避ける
20代よりもさらに肌の露出に対して厳しい目で見られると思います。また年齢的にブランドも身に付けられる方が多いと思いますが、あまりにもブランドばっかりで固めるのも良くないと思います。
40代
テーマはエレガント。若作りをし過ぎず、大人の女性の余裕を見せるようなイメージになります。ふわふわ系でスタイルを隠すというよりは、きれいに見せるような服装が良いかもしれません。
キーワードはこんなイメージです。
- ひざ丈かロング丈のスカート
- 明るいがパステルすぎない
- きれいな社会人
- プチブラ感のものも避ける
- ブランド感が強いものは避ける
NGは基本的に20,30代と同じく肌の露出の強いもの。それ以外にカラフル、ピンクばっかり、わかづくりしすぎなど、20代、30代と張り合っていくようなスタイルはやめたほうが良いでしょう。
男性:年齢別ガイド
20代
男性の場合、年代別で変わる所というと、ジャケパンのゆるさ、後はカーディガン(だらしなく切れるのであれば)を許すかどうか、といった所でしょうか。20代の場合、結構ゆるめでも大丈夫だと思いますので、ジャケット+ジーンズとかも含めていくつかご紹介します。
30代
20代よりはもう少し固めです。ジーンズとかもいけると思いますが、少し落ち着いた感じにしたほうがモテると思います。女性同様、20代とは張り合わず、若干落ち着いた方向にうまくもっていけると、女性のウケはいいと思います。(たんに「若い」より、落ち着いていて「いい雰囲気」のほうが結婚相手としてポイント高いです)
40代
さらに落ち着いた感じしています。よくいわれているまずいパターンは、休日のおじさんファッションでしょうか(言葉にするだけでちょっと嫌な感じですね・・・)ネルシャツ+よれよれのチノパンみたいな感じのあれです。サイズがあっていないと本当にまずいです・・
イベント婚活用服装コーディネート
最後に婚活の場面によっては、少しイレギュラーな服装を求められる場合があります。そんな少し変わった場面でのコーディネートをご紹介します。
カジュアルOKな婚活パーティーの場合
男性も女性も、基本的には今まで紹介してきたものの延長線上で、若干攻めてもOKくらいのイメージです。
カジュアルっていってるくらいなので、スーツはやめましょう。女性もレースやシフォンみたいなのはやめましょう。男性だとジャケット+細身できれい系のジーンズ、女性だとフレアスカートとかニットとかもアリですね。
イメージとしては、1回目のデートでいくような服装です。
ウォーキング・ハイキングなどのアウトドア系婚活の場合

lmeedy / Pixabay
バスツアーの場合、野外でのデートがありますよね?そんな時にガチガチのスーツ着てきてしまうと・・・。
あまり婚活で真夏の野外系はないと思いますので、春、秋を想定して書いてみます。
野外でのデートの場合、基本的に動きやすい格好が重要です。男性だと、ジャケパンよりもジーンズ+Tシャツ+上に羽織るもの(ウィンドブレーカーとかパーカー)+スニーカーみたいなものがいいと思います。とにかく清潔感が重要なので、スニーカーはきれいにしておいてください!
女性の場合も同じように、脱いだり着たりで温度調節しやすい服装になります。半袖インナー+パーカーウィンドブレーカーみたいな上、下はパンツ、スカート、タイツ、どれも大丈夫ですが、デザインと、運動性の両方を検討してみてください。レギンスにスカート、ショートパンツなどがおすすめです。
料理婚活の場合

Daria-Yakovleva / Pixabay
これ実は質問もらったので、書いています。たしかに迷う気がします・・・
ただこれも、基本的にはカジュアル系婚活の一種なので、同じようなコーディネートでOKです。先程も書きましたが、1回目のデートで行くような服装です。
1点注意するポイントとしては、エプロンです。
特に女性の場合、男性に対して料理結構やってるんですよ感を出したい場合があると思いますが、その場合は新調してきれいなエプロンを持って行くのではなく、若干使った感じのあるエプロンを持って行きましょう。普段から料理しているんだなって思ってもらいやすくなります。
男性はどっちもどっち。新品もっていって、これから勉強するんですでも、今すでに結構やっていますでも女性に対しては大丈夫だと思いますので、どちらもでOKです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。婚活は見た目が超重要です。短い時間で相手に良い印象を持ってもらうためには第一印象がとても、とても大事です。
服装は特に自分らしさを追求しがちです。ただ婚活にかぎっていうと、自分らしさを追求した服装 とか、とてもかわいらしい、女性らしい服装、とても男性らしいしぶい服装などは、相当自信がないかぎり、極力抑えたほうが良いと思います。
婚活にかぎっていば、服装、ファッションは+1の意識、120点を出そうとしないというのが重要かなと、私は思っています。本記事が皆様の参考になれば幸いです。
※本記事で掲載している服はすべて楽天市場のものを使用しています。