フリータイムの実態に迫る!会話が続かないアラフォー男子のうまくいかない婚活レポート

みなさま初めまして。
うまくいかない男子の山口です!

今回、婚活D.jpさんに依頼を受けて、うまくいかないアラフォー男子のための婚活パーティーの特集記事を執筆させていただくことになりました。
どうぞよろしくお願いします!
全部で4回の予定(打ち切りされなければ・・・)です。今回3記事目になります。
毎回駄文すみませんが、よかったら最後までおつきあください。

ちなみに婚活におけるプロフィールとしては、

  • Yahoo,Excite系のチャット全盛時代にチャットで出会う > 結婚 > さようなら
  • Mixi全盛時代にグループで出会う > 結婚 > さようなら
  • 買収された有名婚活サイトで運命の出会い > 結婚直前で花嫁に逃げられる
  • 婚活パーティーに通いまくり奇跡の出会い! > そんなものはなかった
  • Facebookの某有名マッチングアプリで今度こそ出会う > 結婚! 今も!

という状態です。x2です。よろしくおねがいします。

あ、ちなみにここまでほとんど共通テンプレです。

さて、今日は婚活パーティーのフリータイムのお話をします。
しゃべるの苦手な方にとっては、とてもむずかしいですよね?
自分は幸いなことにしゃべるだけはいけますので、そういうメンズが見た「うまくいかないフリータイム」をご紹介します。
ちなみに山口、建設的な攻略法はかかない(かけない)主義です。
そこのところよろしくお願いします!

うまくいかないフリータイムその1

自分のことしかしゃべらない

思い返して見てください。フリートーク終わった後の「やってやった感」「今日はがんばったしゃべった!感」、そして、それが強かった時ほど、最後にマッチングできない・・・

そうです。しゃべりすぎです。

しゃべらなきゃ・・・ と緊張してしゃべりすぎだったり、単純にしゃべるの好きでしゃべりすぎたり・・・
いずれにせよバランスの問題です。
人が二人いて、お互い聞きたいことがあって、となると、質問と雑談とを相手と自分とで等分してしゃべるくらいがちょうどいいはずですよね?
まあ実際そんなにうまくいかないですし、しゃべるの苦手な人はリードしてもらった方がうれしいわけですが、それにしても9-1でしゃべってはダメです。
そうですね、6-4くらいでしゃべるの得意な人が多めにいくべきでしょうか。

若干余談ですが、しゃべりが得意な人がこの記事をみることは少ないと思いますが、あえてその人向けに書くとすると、
しゃべりが苦手な人は、返信速度が遅いです。質問してすぐ返ってこなかった時に、ゆっくり待ってあげると自分の株が上がると思います。
(もっとも会話のテンポが合わない人と付き合って大丈夫なのかというのは別の話です)

うまくいかないフリータイムその2

Pexels / Pixabay

にこにこしてない

緊張しすぎですね。いや私が嫌われていただけなのか・・・ ともかく、女性にしても男性にしてもニコニコしてないと話になりません。
そう聞くとそんなの当たり前でしょ?って思う方多いかもしれませんが、デフォルトできつい顔の方とか、いつもの感じでいるときつく見られてしまう人も多いです。
そういう方はいつもの3倍ニコニコしておいたほうがいいです。普通の人も、いつも以上にニコニコしておきましょう。
げへげへとか笑う必要はなくて、やさしく微笑むのがいいのです。特に視線が合った後は。

どうでもいいですが、山口はたいへんタレ目です。普通にしているのにヘラヘラしてると思われて、軽薄そうだと心外なことを言われる率が高いです。

うまくいかないフリータイムその3

おどおどしてる

男性の自信なさげな感じは女性からみると、「頼りない」の一言です。
あと、女性経験少ないと直感的に思われてしまうようです。(仮に単純にコミュニケーションが苦手だったとしても)
うまくそこから「やさしそう」くらいに持っていければまだチャンスはありますが、なかなか難しいですよね・・・

逆に女性が自信なさげだと、ある程度は許容範囲というか「守ってあげたい」くらいまでいける可能性はまだあります。もちろん度がすぎるとダメですが。

おどおどに関してはあまり書くことないですね。
この後うまくいくフリータイムのところで練習方法紹介しますので、そちらを参考にしてください!

うまくいくフリータイム

こうして見ると、うまくいかないフリータイムって、コミュニケーションの基本的なものが欠落しているものばかりなんですよね。
そういう意味でフリータイムってコミュニケーション能力を直で見られているみたいなものなのかもしれません。

フリータイム攻略法みたいなのは、テクニックもありますし、いずれ山口が婚活D.jpさんで記事を書くことになるかと思いますので、今回は少しアドバイスというか、山口流の基礎的なコミュ力の練習方法をご紹介します!

山口も実は大学デビューするまで、だいぶな勢いでおどおどくんでした。
自分でもわかっていたので、なんとか練習しようと思って、落ち着いて1vs1で女性と話す機会、しかも合コンとかそういうとこじゃなくて・・・
と、色々考えた挙句思いついたのが美容室。

毎回指名せずに美容室にいくんです。
そうすると、美容室側で意図的にスタイリストさん変えてくれるので、その人と毎回きっちり話す(練習をする)

山口は、最初の頃「今日は名前と年齢と趣味を聞き出す」とか決めていって、それをスムーズに聞き出すトークみたいなのができたら満点みたいなことをしていました。
男なので、月1回程度ですが、それでもコツコツやっていたら大学卒業することには 4年x12ヶ月で48人〜(実際シャンプーだけの人とかとも話したのでもっと上)と練習できて、それが確実に今に生きています

よかったら参考にしてください!

うまくいかないフリータイムまとめ

ということで、うまくいかないフリータイム3つほどご紹介いたしました。
フリータイムって、ようはコミュニケーションそのものなので、細かいテクよりも前に、本質的にそこを磨く必要があると思います。

そしてコミュニケーションは基本的に場数です。
ナチュラルボーンおしゃべりスト みたいな人もたまにいますが、大体の人は何処かのタイミングで鍛える環境があって、それで強くなっただけです。
もし今苦手だなーと感じている方がいらっしゃったら、ぜひ「うまくいくフリータイム」で紹介したこと、試して見てください。
いきなり100点は無理でもコツコツやっていれば、必ずうまくいくようになりますし、お金も、時間も、努力もあまりかかりません(髪の毛切る費用と時間でやるので)のでおすすめです。

ということで3本目の山口の記事でした!
よかったら他の3本も見ていただけるとうれしいです!

婚活パーティーに行ってきた!パリピじゃないアラフォー男子のうまくいかない婚活レポート

2018.11.22

プロフィールカード必勝法!自己紹介がヘタなアラフォー男子のうまくいかない婚活レポート

2018.11.19

婚活パーティーはこの服装でいけ!ネルシャツアラフォー男子のうまくいかない婚活レポート

2018.11.17